コミュニティとか

昨日の加野瀬さんの挙げた資料に関して、また「コミュニティ間の断絶」という一言で済ませようと思ったのだけど、もう少しつっこんで考えると、やっぱり2ちゃんねるの存在が大きいという結論に至った。板単位、スレ単位で「住人」になるとそこの情報を追うことに時間を取られて他に手が回らなくなり、情報の先鋭化、コミュニティの孤立化、内部の均一化が進む。特にテキストサイト界隈はその傾向が強くて、つまりテキストサイト界隈というのはReadMeを中心として同心円状に広がるテキストサイト系スレッドのコミュニティと定義することが出来る(D-pointさんはかつてこれを「ReadMe芸能界」と呼んだ)。あるいはスレを「テキストサイト系テキストサイト(?)」と言い換えてもいい。もちろんテキストサイトに分類されるサイトにもReadMeに登録していないところはたくさんあるのだけど、そういうところはスレで名前が挙がることもほとんどないのでテキストサイトではあるけれど「界隈」ではないというわけのわからない状況になるのだと思った。これに似たコミュニティにはCSSコミュニティがあると思う。

となると、まだReadMeのような爆心地(?)がないblog界隈は孤立化が進んでいないということで、いずれMyblogJapanのようなサイトがその役割を果たしてスレの細分化が起きれば同じような「コミュニティの孤立化」は進むのではないかと思う。そうすると2ちゃんねるblog系スレッドの情報をくまなく網羅しないことには容易にblog界隈への言及が出来なくなり、外から発言すると「それは違う」と言われてしまうようになるのだと思った。

でも実際のところそんな細かい情報は知る必要もないし、コミュニティと言っても「どのスレを見てるか」にしか過ぎないし、俺が誰かに突っ込まれたとしたら「ええもちろん冗談ですが何か?」と答えるので、加野瀬さんは真摯な方だということ。

関連リンク
ワルイヒト(8/30付 9/3付 9/4付)
ARTIFACT −人工事実−(テキストサイトの衰退? サイトコミュニティの形成)
ディッシュアップ(9/4付)
highbiscus -北国tv(いろいろマニアックな世界があるのねえ)
void GraphicWizardsLair( void ); //(9/3付)
幻燈稗史/magic-lantern romance(9/5付)
メモっとく(9/5付)
カルテ0「DIMEという病」(9/5付)
URLメモ(9/4付)
アンチポップ(9/3付 9/4付)
svnseeds’ ghoti!(9/5付)
適宜覚書(9/6付)

追記:jounoさんのお話を読んでなるほどという感じで、blog界隈では中心は必要ないというかむしろ拒否の方向にあるのだと思った。lonelyheartsさんの記事では椅子落ち。こうなったら全部乗せに挑戦だー。あと最終的にはあるサイトがどこの「界隈」に属してるのかということは他人が勝手に認定するものみたいです。否応なく。